会社イベント:真夏の夜はビアガーデン!~汗もビールも笑顔☺も止まらない~
真夏の夜はビアガーデン!
~汗もビールも笑顔☺も止まらない~
今年の夏、マルノウチディストリ2課のメンバー念願の「森のビアガーデン」イベントがついに実現しました!
昨年は台風でやむなく中止となっただけに、今年の開催は待ちに待った瞬間です。

夜になっても外は熱気ムンムン。
汗がじんわりにじむ中、グラスを手に声を張り上げ「乾杯!」
暑さに負けず、ビール🍺はどんどん進み、会話も自然と弾みました。
この場では、7月の「イイネ👍活動」表彰式もあわせて実施。
「イイネ👍活動」は、2024年にスタートした社内表彰制度で、安全や生産性向上、顧客や地域に喜ばれた行動など、仲間が「イイネ👍」と思う取り組みをポイント化し、毎月表彰しています。選ばれた方には金一封が贈られるとあって、発表のたびに「誰だろう?」とドキドキワクワク。
今回も「おめでとう~!」「さすが!」と大きな拍手と歓声が沸き起こり、仲間の頑張りを全員で称え合いました。
久しぶりに再会したメンバーとは「元気だった?」と近況を報告し合い、懐かしい話に大爆笑。新卒からベテランまで社歴に関係なく普段は見られないハジけた一面も飛び出し、会場は活気にあふれていました。
熱い夜でも、仲間とのつながりや共感を感じられる時間はやっぱり特別。
汗だくになりながらも大声で笑い合ったこの夏のビアガーデンは、メンバーみんなの心に残る楽しいひとときとなりました。
会社イベント:AED取替えに伴い、講習会を実施しました
会社イベント:AED取替えに伴い、講習会を実施しました
このたび、社内に設置しているAED(自動体外式除細動器)を新しい機器へ更新しました。それにあわせて従業員を対象とした講習会を開催し、使用方法の確認と安全意識の向上を図りました。
講習会は「知識編」と「実技編」の二部構成です。
まず知識編では、講師より救命率と心停止からの時間経過による生存率について説明があり、続いて救命の流れやAEDの使い方について詳しく学びました。
実技編では、人形を用いて心肺蘇生法やAEDの操作を体験。胸骨圧迫のリズムや強さ、電極パッドの貼り方など、実際に手を動かすことで理解が深まりました。
参加者からは、
「思った以上に力が必要だった」
「以前の機器と操作方法が異なり、改めて確認できてよかった」
といった声もあり、実技の大切さを実感する機会となりました。

当社は「安全は全てに優先する」を理念としています。
社員一人ひとりが安心して働ける環境を整えることはもちろん、万が一の場面で周囲の命を守れる力を備えることも、重要な責任の一つです。今回の講習会は、その理念を具体的に体現した取り組みとなりました。
今後も安全教育や健康管理に積極的に取り組み、安心できる職場づくりと地域社会への貢献を進めてまいります。
会社イベント:「東京ドーム第1回モルックカップ」に出場
会社イベント:「東京ドーム第1回モルックカップ」に出場
8月14日(金)東京ドーム場内で開催された「東京ドーム 第1回モルックカップ」に出場しました。
朝7時からの練習で気合を入れた、マルノウチディストリ1課&2課のメンバー。
前回に続き、今回も【世界大会出場メンバーの1軍】【ルーキーの2軍】【幽霊部員の5軍】の3チームで参戦し、全44チームが集う舞台で熱戦を繰り広げました。
ドーム内は涼しく快適でしたが、人工芝の上でのモルックは一筋縄ではいきません。
普段なら安定した投球を見せるメンバーも大苦戦…。
それでも「勝ちたい!」という思いを胸に、チーム一丸となって最後まで戦い抜きました。
なんと、企業対抗大会で対戦したチームと再戦も実現!
前回の試合を振り返りつつ、リベンジマッチならではの盛り上がりを楽しみながらプレーしました。
今回の結果は…
1軍は【18位】
2軍は【34位】
5軍は【38位】
悔しさが残る順位でしたが、この経験を糧に、次回大会こそは優勝を狙います!
そして何より、この大会を通じて改めて感じたのは、マルノウチディストリらしいチームワーク。 明るくて楽しい雰囲気の中でも、勝負には真剣。遊びにも真剣。もちろん仕事も真剣。 一人ひとりが全力で取り組み、チームプレーを大切にする仲間が集まっています。

「楽しみながらも本気で挑戦する」そんな雰囲気をのぞいてみたいと思っていただけたら、うれしいです。